2021年 チュウサギ 001 戻る
掲載(06/26)
(写真1)06/02
河口近くの1本の樹木をシラサギ達が塒(ねぐら)として使っています。
そのシラサギ達はダイサギなのかチュウダイサギなのかチュウサギなのか、私
は知りたいと思っているのですが、朝早く採餌に出かけて行き、夕方は暮れてから
帰ってきますので、撮影が出来ないので困っていました。
写真に掲載の日は不思議に比較的早く帰ってきました。
コサギよりは大きなシラサギです。コサギは一年中嘴は黒く、脚は黒くても趾は黄
色ですから、コサギではなくてチュウサギかダイサギだろうと思いました。
嘴はダイサギより短く、頭はぺっちゃんこで低く、口角は眼と同じくらいですので、
チュウサギと決めました。
夏に来る渡り鳥(夏鳥)です。
(写真2)06/04
(写真3)06/22
(Canon) EOS 7D Mark II EF400mm F5.6L USM